産業廃棄物収集運搬許可申請について

【産業廃棄物収集運搬許可申請】

空調設備業の法人を経営していく中で、産業廃棄物収集運搬許可の申請が必要になってきます。

その申請についてややこしいことだらけで、行政書士さんにお願いする方が多いかと思います。

ですが、自分でもできますので、ちょっとしたやり方や必要書類について教えます。

例:今回のケース、静岡県・新規法人設立・積み替え保管はなしという設定で説明します。

まず、県の産業廃棄物収集運搬のページに必要な書類がダウンロードできるようになってます。

書類の記入例もダウンロードできますので、少しコピペしつつやれば何てことありません。

まず許可申請する前に2日間の講習を受ける必要があります。

講習後2週間ほどで修了書が来るので、これが必要になります。

これは、ググってください。たしか27,000円くらいしたと思います。

新規許可申請は、81,000円かかります。たまりません。。

①産業廃棄物収集運搬業許可申請書(様式第六号 第1~3面)

これはさほど難しくありません。

事業の範囲という欄があるのですが、一つポイントがありまして、品目を1品目など少なく設定しているとあとで他の品目が欲しくなった際に再度大金を払うことになります。

なのでひとまず、廃プラスチック類、金属くず、木くず、【ガラスくず・コンクリートくず・陶磁器くず】の4品目を選ぶとよいでしょう。

②事業計画の概要(第1~5面)

この書類も例をコピペしながら自分の事業に合わせて修正すればOKです。

2の欄に取り扱う産業廃棄物というのがありますが、予定排出事業場の欄は【ガラスくず・コンクリートくず・陶磁器くず】に関しては、建設現場が多いので、

パッケージエアコンの更新工事などの現場より建設現場の元請さんの名称を書く方が通ります。

金属くず・廃プラ・木くずなどは別に気にせず普通の現場を書けばいいと思います。

3の欄にある運搬車両について、ハイエースで運搬する方が多いと思います。

その際は、車体の形状⇒バン と記載すればOKです。

コンテナ車などではない場合、運搬容器の欄などは【該当なし】でOKです。

第4面・5面も例に沿ってコピペしつつ修正して書けばOKです。

③車庫の配置図及び付近の見取り図

これは手書きでOK。

付近の見取り図はグーグルマップを貼ったり不動産の図面や近所のマップなど別紙で用意すればOK。

仮に積み替え保管がない場合は、土地の登記簿などは不要です。

④車検証のコピー

⑤貸借対照表

3期分の決算書類がない場合⇒貸借対照表を自分で作り持っていけばOKです。

既定の書式はないので、ネットでダウンロードすればOK。

健全な経営をしていれば特に中身について言われないかと思います。

⑥事業の開始に要する資金の総額及びその資金の調達方法(第8面)

これもおおまかで大丈夫です。

⑦定款コピー

⑧講習修了書のコピー

(原本だとダメって言われます)

⑨誓約書(第10面)

これも問題ないかと思います。

⑩住民票 

これは本籍地ありでコンビニで発行しましょう。本籍地なしだと出直しです。

⑪予定排出処分場の許可証コピー

これは、金属くずなど持っていくところに電話して事情を説明して許可証のコピーをくださいと言えばもらえます。

⑫登記されていないことの証明書(これ重要)

この書類がとても日数を要します。先に用意しましょう。

よく分からない書類ですが、ググると意外と有名な書類だったりします。

静岡県だと静岡市法務局しか発行できません。

郵送になると東京都の法務局のみです。

これについては、遅くなるので後で差し替えてくれます。

⑬運搬車両の写真

これ忘れてました、車の正面の写真と横から見た写真を2枚撮って貼ればOKです。

どうってことないです。

車両コンテナの写真などは該当なしならいらないです。(ハイエースは不要)

以上、これが分かっていれば行政書士さんに10万でお願いしなくても自分で許可申請ができるようになります。

これから産業廃棄物収集運搬の許可申請をする方のお役に立てれたかもしれません。

これを知る知らないでは全然心の余裕が違います。

まぁだいたい手直しで二度訪問になると思いますが、皆さんのご検討をお祈りいたします。

========

業務用・設備用エアコン修理・更新工事・保守メンテナンス・冷媒漏洩点検・薬品洗浄を事業としております。

是非、弊社 京匠技研株式会社へお任せください。

元々ダイキンのメーカーのサービスマンをしていましたので、特にダイキン工業製の空調に強いです。

色んなところにエアコンはついていますので、何か不具合やご要望あれば駆けつけます。

【業務内容】

◇空調設備メンテナンス・更新工事◇

空調機入替工事全般・冷媒回収作業・圧縮機交換・熱交換器交換・ファンモータ交換・膨張弁交換・ドレンポンプ交換・ドレンパン交換・サーミスタ交換

アキュームレーター交換ファンベアリング交換・モーターベアリング交換・ファンシャフト交換・プーリー交換・ファンベルト交換・空調機防錆塗装

空調機薬品洗浄・ドレンパン清掃・給気排気口清掃・冷却塔清掃・水熱交換器薬品洗浄

◇対応エリア◇

静岡県浜松市・磐田市・湖西市 その他ご要望に応じて対応します。

緊急修理にも対応できるようなるべく近場に設定しております。

◇過去の修理施設◇

病院等医療施設・生産工場・商業施設・老人ホーム・ホームセンター・小中高の学校・専門学校

大学・大型家電店・事務所・テナント・ビルなど

◇主な修理依頼内容◇

・エアコンの効きが悪い
・エアコンから異音がする
・エアコンがカビ臭い
・空調用ブレーカーが落ちる
など色んな不具合に対して故障箇所を突き止めていきます。

長年この仕事をやってきましたので、技術と経験を活かして丁寧かつ迅速な動きで対応いたします。

【連絡先】

京匠技研株式会社

430-0803 静岡県浜松市中央区植松町52番地の5

TEL:053-569-3504 FAX:053-569-6137

携帯:090-3278-2229

代表取締役:木下直哉

SNS:インスタアカウント kyosho_gk

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

【お問い合わせ】

修理に関するご質問やご相談は、京匠技研株式会社までお気軽にお問い合わせください。

[お問い合わせフォームはこちら]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です